社会保険労務士試験に楽に合格する方法論を研究するサイト | ||||
![]() |
||||
トップページ > 社会保険労務士試験情報局ブログ版バックナンバー > ![]() |
||||
![]() |
■労働保険徴収法 | |||
![]() |
||||
今日は朝から、社会保険労務士試験の過去問を解いていました。 少し昼寝もしてしまいましたが・・・。(笑) そして、ついに労働保険徴収法も完成しました。(平成18年分はまだ) あと、厚生年金保険法も今週中に完成する予定です。 なので、最後まで残ったのは、一般常識ということになります。 一般常識が完成したら、先日発表があった、平成18年の過去問を労働基準法から解いていき、その後は、法改正があった部分について、問題や解説を修正していきたいと考えております。 そう考えると結構やることが多いですね。 通達資料集や選択式対策の条文式穴埋め問題なども作成してみようかと思っているんですが、優先順位をつけるのが難しいです。 今日は、昼寝したのに、まだ眠たいので、明日に備えてもう寝ることにします。 では。 (後日談) 労働保険徴収法の過去問は解説を作成するのも余り苦になりませんでした。 苦労するのは、通達からの出題が多い、労働基準法と健康保険法ですね。 自分の頭の中では理解できていても、いざ文章で書くとなると、「これで理解できるかな」とか「間違って理解してしまわないかな」などと考えて結構パソコンの前でフリーズしてしまいます。 まるで、初期の頃のWindowsです。(笑) ちなみに国民年金法などは、条文からの出題が多いので、解説を作成するのが楽です。 (2007/01/19) |
||||
→社会保険労務士試験情報局ブログ版バックナンバーに戻る | ||||
Copyright (C) 2005 社会保険労務士試験情報局 All Rights Reserved | ||||