社会保険労務士試験に楽に合格する方法論を研究するサイト | ||||
![]() |
||||
トップページ > 社会保険労務士試験情報局ブログ版バックナンバー > 年金その1 > ![]() |
||||
![]() |
■年金 | |||
![]() |
||||
いつもこのブログを書く時は、メモ帳に下書きしてから更新しているんですが、昨日は下書きが終了したあと、メモ帳を保存せずに閉じてしまいました。 書き直そうかと思ったんですが、やる気がなくなってしまいました。(笑) 今日は日曜日なんで、勉強の話題はお休みです。 ちなみに昨日の話題はお勉強の話題でした。 色々情報収集をするためにネット上をウロウロしていると、社会保険庁のHPで、自分の年金加入記録をいつでも閲覧できる「年金個人情報提供サービス」なるものを発見しました。 面白そうなので、さっそく試してみようと思ったんですが、IDとパスワードが必要なようです。 なので、まず、IDとパスワードの設定をしてみました。 基礎年金番号や氏名、生年月日等を入力して「送信」したので、数日後には郵送でIDとパスワードが送られてくるようです。 私の場合はまだ若い?ので、加入記録はちょっとしかないと思います。 それに・・・、ここだけの話しなんですが、20歳から24歳までは国民年金に加入していませんでした。(年金手帳も持っていなかったんです。) その当時は、社労士になるなんて全然考えていなかったし、(社労士自体知りませんでした。)年金というと「お年よりがもらうもんでしょ」というイメージしかありませんでした。 社労士になったときには、時効によりすでに保険料の納付ができませんので、どうしょうもないんです。 まあ、期間自体は60歳から任意加入して満了させることはできるんですが・・・。 IDとパスワードが届いたら一度試してみて、また体験談をレポートしてみたいと思います。 (ご連絡) 社会保険労務士試験センターのHPで第38回(平成18年度)社会保険労務士試験の詳細が公示されています。 受験申込受付期間は、平成18年4月17日(月)から平成18年5月31日(水)までです。 なお、郵送での申込は平成18年5月31日(水)までの消印があるものが有効なんで注意してくださいね。 参考 社会保険労務士試験センター |
||||
→年金その1に戻る | ||||
Copyright (C) 2005 社会保険労務士試験情報局 All Rights Reserved | ||||