社会保険労務士試験に楽に合格する方法論を研究するサイト
社会保険労務士試験情報局
トップページ過去問研究室(国民年金法) 平成13年国年-第2問(被保険者)
■社会保険労務士試験過去問研究室




■平成13年国年-第2問(被保険者)

次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(A)日本国籍を有する者で、外国に居住している20歳以上65歳未満の者は、申出により、被保険者となることができる。

(B)日本国内に住所を有する20歳以上65歳未満の者で、被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができる者は、申出により、被保険者となることができる。

(C)日本国内に住所を有する者が被用者年金各法の被保険者、組合員又は加入者となったときは、20歳未満の者でも被保険者である。

(D)第2号被保険者の被扶養配偶者で、20歳以上60歳未満の者は、外国に居住していても第3号被保険者である。

(E)日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の外国人は、申出により被保険者となることができる。



■解説

(A)正解
法附則5条1項3号
日本国籍を有する者であって、日本国内に住所を有しない20歳以上65歳未満の者(第2号被保険者及び第3号被保険者は除く)は、社会保険庁長官に申し出ることにより被保険者となることができる。

(B)誤り
法附則5条1項1号
日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって、被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができる者(第2号被保険者及び第3号被保険者は除く)は、社会保険庁長官に申し出ることにより被保険者となることができる。
よって、「20歳以上65歳未満の者」とした問題文は誤りである。

(C)正解
法7条1項2号
被用者年金各法の被保険者、組合員又は加入者(65歳以上の者は老齢又は退職を支給事由とする年金給付等の受給権を有しない者に限る)は、第2号被保険者となる。
なお、第2号被保険者には年齢要件はないので、20歳未満であっても同様である。

(D)正解
法7条1項3号
第2号被保険者の被扶養配偶者(第2号被保険者である者は除く)のうち20歳以上60歳未満の者は第3号被保険者となる。
なお、第3号被保険者には国内居住要件はないので、日本国内に住所を有していなくても問題ない。

(E)正解
法附則5条1項2号
日本国内に住所を有する60歳以上65歳未満の者(第2号被保険者を除く)は、社会保険庁長官に申し出ることにより被保険者となることができる。
なお、国籍要件はないので、外国人であっても日本国内に住所を有していれば任意加入することができる。

  

→社会保険労務士試験過去問研究室(国民年金法)に戻る
Copyright (C) 2005 社会保険労務士試験情報局 All Rights Reserved